考えること、書くこと、話すこと

投稿者: | 2022年3月8日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

昨日は、診断士登録養成課程の最終プレゼンの前日。

学校で行う講座としては最後。あとは企業様へのプレゼンで終了です。

最後なのでバタバタと、Wordの報告書とPowerpointのプレゼン資料を完成。

最後の追い込みはさすがです。

 

ただ、最後に一言言えなかったので、掲示板に以下のメッセージを残しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が診断士になりたての頃、当時から講師をされていた○○先生が

診断士の仕事は、考えることと、書くことと、話すことの3つだから

とおっしゃっていただいたのが今でも印象に残っています。

養成課程においては、書くことは昨日で終了しました。

あとは話すことだけが残されています。

 

私自身も10分で話すときは、パワポのノート欄に原稿を記し、

「ひとりZoom(Zoomを一人で立ち上げ、レコーディングする)」

で練習して臨みます。3時間よりも10分のほうが緊張します。

 

「プレゼンテーション」は「プレゼントえーしょん」ですから、

会長と社長へのプレゼントを差し出すつもりで、

丁寧に一生懸命伝えてくれればと思っています。

 

それでは、しっかり準備していただいて、また当日お会いしましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、プレゼンテーションが楽しみです。

 

株式会社エイチ・エーエル     

直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓

consulting.hal-biz.com

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(BIZミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

 

↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村