枕崎

投稿者: | 2022年7月17日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

鹿児島小旅行は、指宿と枕崎に行きました。

指宿で砂蒸し風呂の後は、西大山駅を経由して、枕崎へ。

いったん撤去された駅が復活。街のシンボルだったんでしょうね。

お昼はカツオをいただきました。

「ぶえんかつお」と呼ばれるもので、一本釣りした鰹を船上にて活き〆(血抜き)したあと急速冷凍したものだそうです。

ホームページは、こちらから。

 

その後は、薩摩酒造です。薩摩酒造と言えば、白波。

私が子供の頃は、芋焼酎=白波=芋くさい。

そんな白波の製造場「明治蔵」へ行きました。

 

そんな白波も、平成以降の焼酎ブームや、ライバルの台頭などで、味も雰囲気もずいぶん変わったなあと思います。

マーケティングでいえば、今までは「九州の芋焼酎好きの男性」がターゲットだったのが、「全国の焼酎好きの男女」に変わったので、白波の良さを残しつつ、それに合わせたという印象です。

当然、霧島酒造の影響も大きいでしょう。

もう少し長居したかったです。

 

直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓consulting.hal-biz.com

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(Bizミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村