プロ野球開幕と、ケーススタディ

投稿者: | 2022年3月26日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

今日は西武も勝って、私にとっての開幕。

4球団から指名を受けたドラフト1位、隅田投手が頑張りました。

 

野球を見ながら、診断士登録養成課程のケーススタディを作成。

今年度は、ケーススタディを新作しました。

 

今回のケーススタディは、最近の状況(コロナの状況)を反映させています。

そして最大の特徴は「スマホで調べる」ということです。

 

例えば研修などで、分からない用語があると

「先生、〇〇はどういう意味ですか?」

と聞かれたりします。

その時に、今までは答えていたのですが、

今回は「スマホで調べてください」と言うようにしました。

 

理由は2つです。

一つは、授業中スマホをいじる受講生が増えたこと。

だったら、ケーススタディのときもいじればいいと思うのです。

 

もう一つは、実際の現場、すなわち社長とのヒアリングにおいて、

「すみません、これはどういう意味ですか」と聞けるものと聞けないものがある。

だったら、受講者の質問にも、講師が聞けるものと聞けないものを判断すべきだろう。

 

そんなことを思いながら、作成しています。

実は、実践的です。ヒアリングの心得とかもお伝えできればと思います。

 

株式会社エイチ・エーエル     

直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓

consulting.hal-biz.com

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(BIZミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

 

↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村