不採択の対策

投稿者: | 2022年6月12日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

昨日は、近所の飛鳥山公園に紫陽花を見に行きました。

 

それはさておき、標題の件。

先週採択発表があった事業再構築補助金。不採択だった事業者様もいらっしゃると思います。

弊社で支援した事業者様も、不採択だった事業者様もいらっしゃいます。

申し訳ないと思う一方で「その事業をやりたいのなら、弊社じゃなくても他の支援者と組んでもいいので、やりましょう!」とお伝えしています。

そして、やりたいのなら、対策を講じるべき。まずは事務局に連絡です。審査員のコメントを教えてくれます。おそらくラジオボタンでの選択になるので、定型的なコメントをお聞きすることになります。

腑に落ちないものもあるでしょう、「それ、計画書に書いてるやん」と思いたくもののあるでしょう。

でも、受け止めないといけないコメントもあるでしょう。それを改善することがスタートです。

今まで、私が聞いたコメントでよく出てくるのが以下の5つです。

1.思い切った再構築ではない。

2.課題と解決方法が不明確

3.コロナの影響をもっと明確に

4.市場ニーズや自社の強みをふまえ、選択と集中を戦略的に組み合わせリソースの最適化を図る取組みとは言えない。

5.費用対効果が不明(=効果が不明)

それぞれの対策を過去ブログに示しています。私のブログの検索欄で「不採択」と入力してください。いくつか出てきます。

リベンジを計画している方、ぜひ頑張りましょう!

 

直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓consulting.hal-biz.com

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(Bizミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村