九州人の高校野球の見方

投稿者: | 2021年8月24日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

◆火曜日は「I love Nagasaki」

 

毎週火曜日は「I love Nagasaki」。

出身地の長崎についての記事を書きたいと思います。

仕事一辺倒のブログは長続きしないし、

かといって、バラバラな内容だとコンセプトがぼやけます。

基本的には経営のブログにしたいのですが、

火曜日だけは変化球でお届けします。

ネタは山のようにあります。

 

高校野球、惜しかった

 

今年の長崎代表は、長崎県立長崎商業でした。

春に出場した、離島の大崎高校を県大会決勝で破り、

熊本工業、専大松戸の強豪校を下しての3回戦。

今日の3回戦、神戸国際大学付属戦。

まさに死闘。惜しかったですね。

 

◆九州人の高校野球の見方

 

ところで「九州人の高校野球の見方」というのがあります。

いつもFacebookに投稿しては、多くの方の共感を得ています。

 

①出身県または住んでいる県を応援する。

②上記①以外の九州の他県(「九州勢」)を応援する。

 

ここまでは、どこでもだいたいそうだと思います。

ここからが独特です。

 

沖縄県も、九州勢に入る。

山口県は、西日本新聞の影響か、宇部や下関は応援する。

⑤初戦で九州勢同士が対戦すると「もったいなか。まちっと

 後で当たればよかとに」と思う。

 

だいたいこんな感じです。

 

ちなみに母校(長崎県立島原高校)は一度も甲子園に行った

ことがありません。1900年創立、今年で121年。

期待しています。

 

株式会社エイチ・エーエル