顔は来場型、声はオンライン

投稿者: | 2021年8月18日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

今日の「日々の仕事の現場から」は、

最近依頼が増えている「ハイブリッド研修」です。

 

◆ ハイブリッド研修とは

 

ハイブリッド研修とは、

来場型とオンライン型を同時に行うタイプの研修です。

受講者にとっては、どちらかを選べるので、便利だと思います。

 

◆ ハイブリッド研修で意識していること

 

来場型の研修では、目の前のお客様の状況を見て、

いろいろ考えます。

 

例えば、分かってなさそうな表情をされている場合は、

その方が建設業であれば、建設業の事例を出したりしますし、

 

損益分岐点の説明するときは、仕入販売の事業者を見て、

理解度を確認したり、

 

とにかく、来場者の満足度をまずは追求します

 

◆オンラインの方に向けて気にすること

 

では、オンラインの方は無視しているのか。

そんなことはないです。

まず「しゃべり」はオンラインの出席者を意識してしゃべります。

オンラインのほうが「え~」とか「まぁ」のような口癖が気になります。

(もちろん来場型でも、口癖が多いと気になります。)

 

なので「顔は来場型、声はオンライン」という意識で話しています。

今のところ。

 

株式会社エイチ・エーエル