株式会社エイチ・エーエルの太田です。
今日は、火曜日。
日頃の仕事関連の投稿から距離を置いた「I love Nagasaki」です。
直感ですが、これが無いとこのブログも続かないような。
そんな気がしています。
◆そうめんといえば、島原です。
残暑ももうすぐ終わるかなと思いきや、昨日は暑かったですね。
暑いときに、そうめんをいただくご家庭は多いのではないでしょうか。
実は、私の実家、長崎県の島原半島は、そうめんの一大産地です。
全国2位の生産量。そうめんといえば島原です。
島原の乱の後、小豆島からの移民がそうめんを作りだしたのが発祥とか。
諸説はあるようですが。。
◆真の手延べは少なくなりました
よく言われる「手延べそうめん」
手で延ばすそうめん屋は減ったようです。
エキスパンダーみたいな機械で延ばす製造元が多くなって、
手延べは数件残っている程度。
数少ない手延べのそうめん屋です。
「高橋謙作製麺」さん。
私が一番好きなそうめん屋です。
新宿の高島屋に出店するときは数か月分買います。
ただ、コロナで2年間出店断念。残念です。
◆島原素麺のブランド化を
そんな島原素麺ですが、
都内のスーパーだと揖保乃糸の半値から3割引きくらいで売られることが多く、
忸怩たる思いです。
ぜひ、島原素麺の美味しさを知ってほしいし、広めてほしいと思います。
ご賞味ください。
冬の鍋の〆も最適。冬もそうめんです。