街を歩いて、店に入って、流行りを感じる

投稿者: | 2021年9月12日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

今日は日曜日。「休日的話題」です。

 

◆ラムストーリーは突然に

 

昨日は、久しぶりに近所で外食しました。

先日「東京ラムストーリー」というジンギスカン屋が、突然オープンしました。小田和正の「ツクツゥーン♪」というイントロが頭をよぎったのは、私だけではないはずです。ただ、お客様で一杯だったので、大塚駅北口の飲み屋街をぶらり。

 

◆焼き肉屋が増えたのは、気のせいでしょうか

 

飲み屋街を歩くと、急に焼き肉屋が増えたような気がします。しかも新店。

今取り組んでいる事業再構築補助金

補助金事務局ホームページで、中小企業庁の担当部長さんが動画を5本アップ。その中の1本に再構築事業の事例を話す動画があり「韓国料理屋が焼き肉屋を始める」ということをおっしゃっています。

それってありかな?と思いつつ、採択事例のテーマを見ると、焼き肉屋事例がちらほら。

焼き肉屋は、換気がしっかりしているので、感染対策に強いともいわれています。そのせいかどのせいかは分かりませんが、街にいろんなタイプの焼き肉屋が増えました。

 

◆2人分のポイントが嬉しい

 

焼き肉屋という気分でもないので、カフェっぽいラーメン屋に行きました。

f:id:halotaconsulting:20210912080721p:plain

 

「むぎとオリーブ」に代表される、蛤の出汁。流行りといえば、流行りかもしれません。

f:id:halotaconsulting:20210911190334j:plain

 

昨年10月にオープン。コロナ禍の真っ最中でのオープン。ぜひ頑張ってほしいです。

LINEポイントカードを登録。最近、増えましたね。2人で来たのですが、1冊で2人分のポイントを押印。ありがたい。昔は、ポイントカードを持っている人の分だけポイントをつけるというお店が多かったような。美味しくいただきました。

 

街を歩いて、店に入らないと、流行りは感じられないなあ。知ることはできても。

そんなことを思った土曜日の夜でした。

 

株式会社エイチ・エーエル

☆ ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(BIZミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

 

blogmura.com