株式会社エイチ・エーエルの太田です。
火曜日は「I love Nagasaki」。長崎の魅力を伝えます。
◆やっとやっと帰ります
週末やっと帰省します。
交通手段を考えたり、友人と会うスケジュールを組むのは久しぶり。親にも会います。楽しみです。
コロナ禍は「行けるときに行く」「会える時に会う」「やれるときにやる」ということを教えてくれました。いま行かねば。
◆長崎のCMと天気予報
地方に行けば、地方ならではのCMがあります。
長崎のCMは、歌が多いと言われます。代表的なのは「平安閣」ですね。
(長崎以外の方はご存じないと思いますが。)
そして、天気予報。子供の頃は、これ。西海讃歌です。
夜の21:55に流れます。
私はこのCMが好きで、他局の番組を見ていても、21:55になると天気予報に変えていました。
海や島の美しさ。そしてスケール感ある音楽。長崎らしい。
◆ちなみに熊本は
島原は有明海に突き出しているせいか、福岡、佐賀、長崎、熊本のテレビが見れました。一番きれいに映るのは熊本でした。なので同じ番組が各地のテレビ局で放送されるときは、熊本のテレビ局を見ていました。
ちなみに、熊本はこちらになります。
長崎と熊本の、この違い(笑)。
ちなみに流れている曲は「赤ちゃん戦争」という、スペイン映画で流れる曲。結構、壮絶な映画です。なんで、これ選んだんだろう・・。
でも、熊本出身で東京在住の友人に、このyoutubeをつけてメッセージを送ったら、久しぶりに聞いたんでしょうね。感涙してくれました。
音楽って、一気にその時代に戻りますよね。
渡辺美里の「My Revolution」とか、イントロの5秒で一気に、高校時代や大学時代に戻ります。
話が飛びましたが「西海讃歌」でした。週末帰ろ。
株式会社エイチ・エーエル
☆ 当社ホームページ