大阪 ~暗峠と、新大阪の居酒屋で~

投稿者: | 2021年10月30日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

土曜日は、休日的投稿です。

 

昨日は、休暇を取りました。まずは、名古屋から近鉄特急ひのとりで大和八木へ

電車の画像のようです

 

その後、南生駒駅まで乗り継ぎ、平日にしか走っていないバスで「暗峠」へ。

「くらがりとうげ」と読む場所は、大阪と奈良を結ぶ街道でした。

当時の様子が伝わります。

その後、生駒山へ。暗峠生駒山の標高差は170mしかないのに、運動不足の私はバテバテ。

 

夜は、新大阪駅郊外の居酒屋に行きました。六角精児さんが行きそうな、いかにも地元の居酒屋さんです。

 

「あんな、メニューいろいろあるんやけど、この~『とりあえず3品』てのを頼んで、足らんかったら他のを頼み~」。と言って3品出してきます。

最高です。写真はその3品の一部です。

「とりあえず三品」のあとは、メニューなしのやり取りが続きます。

「東京からか。じゃあだし巻き玉子でも作ろか」

「他の客みんなチャーハン頼んだから、ちょっとだけ。サービスやわ」

「アテがほしいんやろ。じゃあこれくらいでどや」って、かぼちゃの煮物を3粒だしてくれたり・・。

食品の画像のようです

こんな店だから40年以上続くし、でもコロナで客足が止まってたのかと思うと、ただ泣けてきます。

 

人生で大切なことは、個人でやっている居酒屋で学ぶ

ヤマト運輸の小倉章男さんもそんなことをおっしゃっていて、まさにそれを感じる一夜でした。今日は、奈良に行きます。

 

株式会社エイチ・エーエル

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(BIZミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

 

blogmura.com