株式会社エイチ・エーエルの太田です。
土曜日は、休日的投稿です。
今日は休み。早朝に自宅を出て、静岡をぶらり。
目的は午後からの磐田ー長崎戦の観戦ですが、JR東海の「休日乗り放題きっぷ」を使って、気の向くままに途中下車しようと思っています。
そんなわけで、まずは吉原で下車。
いつもは通り過ぎるこの駅で降り、岳南電車に乗ることにしました。
ホームページはこちら。
昭和の雰囲気満載の歴史ある鉄道会社が、創意工夫でいろいろチャレンジしています。
岳南電車グッズがいろいろ売られていますが、まずは「鰻コーラ」に初挑戦。うなぎパイのように鰻のエキスが入っているらしいです。静岡はこの手の炭酸飲料が多いような印象です。
この岳南電車を一躍有名にしたのは「夜景電車」です。
工場の中を通る場所では、電気を消して、工場の灯りを楽しむという企画。
電車の電気は消えるので、コスト削減と集客を同時に実施。素晴らしいです。
今日は予約日です。きっと多くの方でにぎわうと思います。
古い電車です。もう最新の車両を導入することは無理でしょう。
でも、ラッピングや、車内装飾で子供たちを楽しませてくれています。
そして、終着の岳南江尾駅。富士山が見えます。
「全ての駅から富士山が見える」のがウリ。
そりゃそうです。でも、それもウリです。
学生がいない休日の日中。鉄ちゃんやママ鉄の方がそこそこ乗車。
そこにあるものを最大限に活用し、PRすることの重要性を改めて確認しました。
以前にも似たような投稿をしました。それがこちら。
halotaconsulting.hatenablog.jp
よい週末を。
株式会社エイチ・エーエル
直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓
☆ 当社ホームページ