北欧

投稿者: | 2022年1月9日

株式会社エイチ・エーエルの太田です。

 

この1年でサウナが趣味となった私は、今朝、都内で人気のサウナ「北欧」に行ってきました。

f:id:halotaconsulting:20220109155014j:plain

12:00から23:00まで、完全予約制。予約がなかなか取れません。

しかし、朝5:00から10:00までは予約ナシで入れるので、朝6:00に家を出て上野へ。

満足の3時間でした。

 

人気番組「サ道」で、出演者の3人が休憩室で語っているサウナが北欧です。もちろんサ道の効果は高いのですが、なぜ予約困難なほどの人気かを考えてみました。

 

◆その前に「商品の3層構造」というキーワードがあります

 

f:id:halotaconsulting:20220110142307p:plain

「商品」と一言で言っても、大きく3つあります。

一つは「商品の核」です。サウナで言えば「ととのう」ということでしょうか。

では「商品の形態」以降について、サウナをベースに解説します。

 

◆サウナ、水風呂、外気浴、お風呂のそれぞれが良い。

 

やはり「モノ(商品の形態)」が良いのは、最低限の条件です。

サウナの場合は、この4つ全てが満足度高くないと、人気店とはいえません。

特に外気浴は、都内のサウナではなかなか味わえない、外での開放感。本当に日常を忘れそうになります。

 

◆充実した「サ飯」

 

f:id:halotaconsulting:20220109155035j:plain

しかし、サウナだけでは不十分。

くつろぐスペースや食事処も充実しています。すなわち「商品の付随機能」です。

特に「北欧特製カレー」は、カレーにこだわりを持った店員がとことんこだわった逸品。これだけでも食べに行きたいくらいです。

 

◆お客様が良い

 

今日はたまたまだったのかどうかは分かりませんが、お客様が良いなあと思いました。

もちろん黙浴。スペースを空けて、多くの人がサウナで寛げるように協力していました。

良いお店は、店側とお客様側の合作で構成されるのだと改めて思いました。

 

サウナでいろいろ考えました。

その後、綾瀬のカフェ・リサータさんへ

abarcaffe.wixsite.com

f:id:halotaconsulting:20220109155957j:plain

f:id:halotaconsulting:20220109160004j:plain

弊社の講師が担当した創業塾を経て、1年前に創業。

ここも良いお店です。モノもお店も良いし、お客様も良い。

北欧のようなお店だなあと思いました。

 

 

株式会社エイチ・エーエル     

直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓

consulting.hal-biz.com

☆ 当社ホームページ

☆ 当社経営コンサルティング事業部ホームページ

☆ 経営支援基幹システム(BIZミル)のご案内

☆ Facebookページ

☆ Twitter 

blogmura.com