株式会社エイチ・エーエルの太田です。
昨日は、新潟県内の商工会様での職員研修を担当。
訪問予定でしたが、オンラインに変更。
行きたかったので残念と思う気持ちと、研修の前後でいろんな仕事が捗って良かったと思う気持ちが。でもどちらかと言えば、やっぱり行きたかったですね。
◆Zoomの背景画面を変えました。
パートさんが作成してくれました。
右のQRコードから、弊社の経営コンサルティング事業部のホームページにアクセスできます。
◆補助金に関する情報収集源を持とう
たまたま一昨日、事業再構築補助金(第5回)の公募要領が出ました。
なので研修の出だしは「昨日、公募要領が出たの、知っている人~」からスタートしました。
補助金の支援をする方も、補助金の申請する事業者も「補助金に関する情報収集源」を持つということは、とても大切です。
事業再構築補助金のホームページには詳細な情報がありますが、ホームページはあくまで「待ちのツール」です。
ホームページにアクセスするためには「情報を知らせてくれるツール」が必要です。
今朝、ミラサポplus事務局からメルマガが来ました。会員登録時に、欲しい情報と配信頻度を選びます。情報を知らせてくれるツールの一つですね。
私は、blogやTwitterで情報をつかんで、事務局ホームページで本当かどうかを確認しています。そして、当社のFacebookページやこのブログで発信しています。
情報は、生ものですから。
基本的なことですが、
・インフォーマルな情報収集(blog、Twitter、Facebookページなど)
・フォーマルな情報収集(中小企業庁のメルマガ、ホームページ)
の両方を持つことが大切だと思います。
◆弊社主催セミナーを開催します。
事業再構築補助金の制度概要、採択のポイントを説明します。
・日時: 2022年2月 2日(水) 16:00〜17:00
2022年2月 4日(金) 14:00〜15:00
(同一内容につき、ご都合の良い日程へご参加願います)
・形式 :オンライン
・申し込み方法 :以下の申込フォームからお願いします。
(確認後、ZoomのURLをお送りします。)
皆様のご参加をお待ちしています。
株式会社エイチ・エーエル
直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓
☆ 当社ホームページ
↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。