株式会社エイチ・エーエルの太田です。
今日は午後から「いまさら聞けない決算書の見方」セミナーを行いました。
場所は、WeWorkのフォーンルーム。
電話ボックスに椅子と机が付いた小さなスペース。1回あたり60分の使用が目安です。
引っ越すときから分かっていたので、部内の会議や自社開催のセミナーは60分と決めてやってました。
さて、セミナーの話。
「いまさら聞けない」という表題を付けました。
苦手な人を対象としたセミナーです。
なので、ナントカ比率のような名称は1つだけ(自己資本比率)だけにして、あとは「流動資産よりも流動負債が多いということは、どういうことか?」などといった言い方にしています。
あと「気づき」の重要性を伝えてます。例えば、こんなかんじです。
決算書は、経営陣の身だしなみ。
決算書を作れる必要はありませんが、作ってくれた決算書を分析して、今後の経営に活かす必要があります。
株式会社エイチ・エーエル
直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓
☆ 当社ホームページ
↓ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです。